「アレを使い切ったら記事にしよう」と思い続けて結構な日が経ったが、肝心な “アレ” が何か忘れるくらい時間が経ってしまったので、数ヶ月前に使用しきったアイテムのレポ。
今回はトライアルサイズでお試ししていたものを使い切って、現品を改めて購入した2アイテム。
HABA(ハーバー) 高品位「スクワラン」 10ml
主に秋冬に使用頻度した、HABAのスクワランオイル。
夏はほとんど使用しなかったので、肌の治安が悪すぎた2024年の年明け頃に購入して、同年の12月頃に使い切りだった(使用期限ぎりぎり)と記憶している。
使い心地はさーっぱりしたオイル、という感じのテクスチャで、とにかくよく伸びる。
オイルの割にはベタベタする感じもなく、
「こんなに薄く伸ばして効果あるんか?」と思うくらいでも、翌朝の肌が突っ張らないしかさつきがないと感じたので、乾燥の時期は本当に頼もしい。
とにかく成分が「スクワラン」のみのシンプルさが敏感肌の私にはよかった。
スクワランを使い始めてからしばらく使って気に入っていた頃、「ローズスクワラン」が限定発売されたので試してみたのだが、香りは好きなのに何かが肌に合わず母に使ってもらったことがあるので、本当に何も入っていないところが魅力だと思う。
2023年の年末あたりから、乾燥からかしっかりしたスキンケアを続けていたらビニール肌っぽくなってしまい、かといって保湿しないと部分的に粉ふくし……と悩んでいた時に、「化粧水+私の肌に必須の美容液+スクワラン」の超シンプルケアにして、無事ビニール肌を脱した、という出会いの経緯。
ビニール肌の時はケアしすぎるのも良くないと聞くので、とにかく可能な限りシンプルにしたいときのケアは今もスクワランが担当してくれている。
何か新しいアイテムを試してコメドが出来たときとか、花粉症の時期の敏感な乾燥肌なんかにも大活躍。
やはりオイルなので、どちらかというとメイク前には向かないかなと感じていて(薄膜な美容液ファンデとの相性が殊更良くなかっただけかもしれない)、夜しか使わないのもあって超絶長持ちだった。
現在は15mlをリピートして継続使用している。
ASTALIFT(アスタリフト) スパークル タイト セラム 13g
こちらも小さいサイズの13gを使い切り、現在50gの現品を使用している。
私は毎日使ってはいないので、こちらも1年近くかけて使い切った。
シュワシュワした泡で出てくる美容液で、肌に乗せると初めは強めの炭酸水くらいパチパチする感覚がある。
泡の状態でシュワーっと伸ばして、肌にギュッギュッと抑えるように浸透させるのが好き。
主に毛穴や肌を引き締めたいときに使用していて、ピーリングの後や、調子が良いときの追加ケア的な感じで使うことが多い。
どうしても毛穴パックをしたいときに、フォローのケアとして使用することも。
シュワシュワ泡のおかげか使った後の爽快感、さっぱり感が癖になるのと、直後の肌が刺激のおかげか生き生きと明るくなる感じが好き。
使い心地的に夏によく使用したアイテム。
昨年くらいから肌のたるみが急に気になるような気がしだしたので、今年は昨年よりも活躍しそう。